アパホテル〈小伝馬町駅前〉APA HOTEL〈KODEMMACHO-EKIMAE〉
住所 | 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町14-20 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」(1番出口)徒歩2分 |
ホテルからのお知らせ
**アパホテル〈小伝馬町駅前〉**
【アクセス】
・東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」1番出口から徒歩2分
・JR総武線快速「馬喰町駅」、都営新宿線「馬喰横山駅」、都営浅草線「東日本橋駅」A1出口から徒歩3分
【東京駅から】
・電車:JR総武線快速にて2駅5分「馬喰町駅」下車
・タクシー:約7分
・東京駅八重洲口 都バス東42甲にて「小伝馬町バス停」下車
【お部屋案内】
■BBCワールドニュース無料放映
■ベッド幅142cm
■快眠を追求したアパホテルオリジナルベッド「Cloud fit(クラウドフィット)」を導入
■ふんわりやわらかデュベ(羽毛布団)
■大型液晶テレビ完備
■インターネット高速有線LAN、Wi-Fi接続無料
■VODルームシアター(1泊1,000円)
■温水洗浄便座完備
■添い寝のお子様無料
※環境に配慮し省エネスイッチを採用しております。客室ドア横のカードホルダーにルームキーを差し込むと客室の電源が入ります。冷蔵庫は外出時もご利用頂けますが、平時電源OFFになっておりますので、ご利用の際は電源をONにしてご利用下さい。
■冷暖房に関しまして
お部屋の空調は全館一括管理となっております。お部屋毎での冷房・暖房の切り替えができません。
暖房から冷房への切り替えは4月未明、冷房から暖房への切り替えは10月下旬から11月初旬を予定しております。
※当日の気温状況に応じて設定しております。
その他の冷房・暖房装置のお貸し出しなどはございません。あらかじめご了承くださいませ。
BBCワールドニュース無料放映中!
客室でBBCワールドニュース無料放映中!
BBCワールドニュースは、英国放送協会(BBC)の国際ニュースとドキュメンタリーの専門局で、中立報道で定評あるBBC取材網からのレポートは世界情勢をリアルタイムに伝えています。
スポーツ・旅行・ITなどの情報番組も充実しており、24時間の放送中16時間を二カ国語放送(日本語・英語)で提供しています。
枕元コンセント
携帯電話・スマートフォンの充電に便利な枕元コンセント設置
全室Wi-Fi接続無料
全客室で有線LANの他に無料でWi-Fiが利用可能です。
無線LAN対応PCやスマートホン、タブレットもお部屋で快適につながります。
ホテル基本情報
住所 | 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町14-20 | ||
---|---|---|---|
TEL | 03-5642-2111 | ||
FAX | 03-5642-2112 | ||
チェックIN/OUT | 15:00 / 11:00 | ||
客室 | 172室 | ||
駐車場 | 2台(平置) | ||
アクセス | 東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」(1番出口)徒歩2分 | ||
館内施設 | Tanteat(タンティート)(1F) 全客室・ロビーWiFi無料接続可能(全室有線LAN同時使用可能) |
||
![]() |
679 481*15 | ||
![]() ※上記のアパホテル〈小伝馬町駅前〉のクチコミは |
アメニティ・設備・サービス
■ホテル設備・サービス
駐車場(到着順)
朝食
自動精算機設置
エレベーターセキュリティ
コインランドリー
製氷機
電子レンジ
空気清浄機(常備・貸出)
加湿器(常備・貸出)
バリアフリールーム
省エネスイッチ
クラウドフィット(全室)
3Dメッシュまくら
ナイトガウン
枕元コンセント
遮光・遮熱カーテン
たまご型ユニットバス
定量止水栓・節水シャワー
■アパホテル共通サービス
アーリーチェックイン
レイトチェックアウト
チェックアウト延長
フリーチェックアウト
禁煙フロア設置
添い寝無料(未就学児1ベッドにつき1名まで)
Wi-Fi(ロビー)
AED
アロマディフューザー(ロビー)
Wi-Fi(全室)
有線LAN接続無料
液晶テレビ (大型)
国際ニュースチャンネル(BBC)
アパルーム シアター(VOD)
お茶セット
高級羽毛布団(デュベ)
浴衣
使い捨てスリッパ
煙ふせぐ~ん(Smoke Guard)
バゲージラック
冷蔵庫(空)
ドライヤー
ハンガー(ジャケットピンチ付)
除菌・消臭 スプレー
折り鶴
Apple Town(月刊)
分別ゴミ
温水洗浄便座
ラグジュアリータオル
色違いタオル(2名以上の客室)
ハミガキセット
シャンプー・コンディショナー ボディソープ(資生堂)
ボディスポンジ
ヘアブラシ
カミソリ(レザー)
ヘアゴム
シャワーキャップ
綿棒
アパ・エコメイク(連泊)
車椅子貸出
ズボンプレッサー貸出
毛布貸出
羽毛枕貸出
老眼鏡貸出
自動販売機(飲料)
コピーFAXサービス
クリーニング 取次サービス
近隣のイベント情報
2018年4月20日 (金) ~ 2018年4月30日 (月)
自分だけのオリジナルハンカチーフをつくることのできるワークショップ。白いハンカチーフに自分で線画の図柄をプリント(手捺染)し、好きな色で塗り絵をしたり、ビーズでデコレ...
2018年5月13日 (日)
JAZZ界のトップミュージシャンによる本物の音楽を子どもと楽める。JAZZスタンダード曲にディズニーや童謡を織り交ぜ、短めに演奏。トップミュージシャンならではの、楽器やリズム...
2018年7月1日 (日)
形代(かたしろ)を、祭壇を飾り五色の幣帛をたてた御座船につみ、鳥越神社の社名旗を翻した数十艘の群船に警護され、柳橋河岸より大川路(隅田川)を囃子の音も賑やかに沖へ下る...
2018年3月10日 (土) ~ 2018年5月5日 (土)
東京最古の人形の老舗・吉徳は、十世・山田徳兵衞(1896~1983)が昭和初期頃から研究資料として収集した品々を母胎とする、人形玩具ならびに文献資料等の集合体「吉徳これくしょ...
2018年6月17日 (日)
いまテレビや書籍でも再び注目を集めている「消しゴムはんこ」、簡単で手軽に楽しめる遊びとして幅広い年齢層から注目を集めている。浅草橋けしごむはんこヴィレッジは、消しゴム...
2018年4月27日 (金) ~ 2018年7月22日 (日)
浜口陽三は20C後半、パリを拠点に活躍した銅版画家。深みのある黒を基調にした穏やかな静けさを讃えた作品は、今も鑑賞者を魅了して止まない。浜口が本格的に銅版画を始めたのは19...
2018年6月30日 (土)
人形(にんぎょう)の形の半紙に名前歳を書いて、知らず知らずについた罪汚れをその形代(かたしろ)に託し、神社へ納める。茅の輪をくぐり神社本殿で大祓(おおはらい)の神事が...
2018年6月9日 (土) ~ 2018年6月10日 (日)
1360年余の歴史がある神社の鳥越まつりは、都内一重いといわれる昭和初期謹製の鳥越神社の千貫神輿(センガンミコシ)の渡御に、のべ20万人が一目見ようと集まる。夜祭りになると...